紀州屋良五郎の大衆演劇・上方芸能 通信

大衆演劇については全国の劇場や公演場所に出かけ、その地での公演の所感・演出効果・劇団の印象を綴ります。さらに大道芸や上方落語、講談、音頭、漫才、見世物、大道芸、放浪芸、映画評についても思いつくままに書き留めてまいります。 末永くのおつきあいをよろしくお願いいたします。

▩ 速報・大阪新時代 大衆演劇の劇場が次々オープン予定

◯ まいどおおきに観劇メモでおます~大衆演劇

◯ 布施駅前に澤村千夜が劇場をオープンする

 

 

◯ さらに、不動倭が江坂に賀美座専用劇場をオープン

 

 

◎つまり、劇団四季劇場、AKBシアターのようなかたちなのかな 

賀美座は動かずここでのみ観れるかたちになるのかな 旅を離れた旅芝居路線か?

初の都市型大衆演劇シアターの誕生か わくわくさせるやないか

 

 

 

 

 

参考・AKB劇場 四季劇場 大衆演劇・模索するあたらしいかたちの場づくり

 

 

 

 

 

 

 

橘鈴丸 誕生日記念写真集 2021: 大衆演劇の美しき人気座長の素顔と「今」の想い 最善席レター
Amazon(アマゾン)
500円

▩ 映画『アウシュビッツレポート』を見た

○ まいどおおきに〜映画メモでおます

 

 

◯ 予告編 ◯


 


 

 

 

STORY

1944年4月のアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。遺体の記録係を務めるスロバキア人のアルフレートとヴァルターは、毎日多くの人命が奪われる収容所の惨状を外部に訴えるため脱走を決行。同じ収容棟の囚人らが過酷な尋問に耐える中、やっとのことで収容所の外に脱出した二人は国境を目指して山林を歩き続ける。その後救出された二人はアウシュヴィッツの実態を赤十字職員に告白し、大虐殺の真実を報告書にまとめる。

キャスト

ノエル・ツツォル、ペテル・オンドレイチカジョン・ハナー、ヤン・ネドバル、ミハル・レジュニー、フロリアン・パンツナー、ラース・ルドルフ、クリストフ・バック、ヴォイチェフ・メツファルドフスキ、ヤツェク・ベレル、カミル・ノジンスキー、アレクサンデル・ミンツェル、クサヴェリ・シュレンキエル、ジュスティナ・ワシレウスカ、ルカサス・ガルリッキ、ルツィア・ジャシュコヴァー、オンドレイ・マリ、マルチン・ナハルカ、トマーシュ・ミシュラ、アントン・シュリーク、レベカ・ポラーコヴァー、カミル・ポルニシャク、セルゲイ・サンジャ、ダーヴィット・ツィンマーシー

スタッフ

監督・脚本:ペテル・べブヤク
製作総指揮:ナターリア・ラウ・グジンキエウィツォヴァー
原作:アルフレート・ヴェツラー
脚本:ジョセフ・パシュテーカ、トマーシュ・ボンビク
脚本・製作:ペテル・べブヤク
撮影:マルティン・ジアラン
編集:マレク・クラーリョヴスキー
音響効果:セバスチャン・シュミット
音響:オラフ・メル、ユライ・バラージュ
音楽:マリオ・シュナイダー
美術:ペテル・シュネク
衣装:カタリナ・シュトルボヴァ・ビエリコヴァー
メイクアップ:ミハエラ・キツコヴァー
製作:ラスト・シェスターク

上映時間
94分
 
 
◯ 私の見たまま・感じるままに ◯
 
かつて、『夜と霧』という作品を見た。衝撃をうけホロコーストの事実に釘付けになった。
その時と同じような思いに引き込まれた。ほんとうに映像のちからはすごいものだ。
 
逃亡シーンにおけるカメラワークは自らが当事者のような低いアングルから、時に斜めから撮影されていて真に迫る迫力があった。
 
アウシュビッツの全体像や政治的背景・戦争そのものの悲惨さより組織の非常さ、冷徹さ、人間の心理がよく描かれている映画だ。
 
もちろん絞首刑や殴打などの残虐なシーンはでてくるが私には心理的にいたぶる言葉の暴力や人としての尊厳を踏みにじる行為もまた深く耐えがたい傷を負わせることが伝わってくる映画に思えた。
 
勇敢な二人の脱走が多くの人達を救った事実は燦然と歴史に刻まれている。
 
心を痛めるのは時間が事実を風化させることである。
 
それにしても、収容所で囚われた人たちを残忍でかつ何かに怯えるような目をして拷問をする官吏達の顔を見て、どこかで見たような顔なのに思い出せなかった。
 
映画館を出てハッと気がついた。あの目、あの顔つきはまさしく「菅義偉」その人と同じであった。
 

▩ 碧月龍都・誕生日・前夜祭ロング公演 劇団心 浪速クラブ 2021/08/19

☆ 見てもろておおきに〜まいどおなじみの観劇メモでおます。

 

☆ 入場者連絡・記名登録、非接触体温測定+アルコール消毒+換気良好。

感染対策はきっちり。

 

☆ 群を抜く照明装置、技術は特筆すべき。

 

☆ 席は空けずびっしり満席状態、とても感染大爆発下の大阪とは思えない状態。これもワクチン効果の威力か?明日も予約済で満席とのこと

劇団心の快進撃が続いている。大入りW

 

メンバー  (カンゲキ誌による)

座長  碧月心哉

碧月悠人

碧月龍都

碧月暁也

星乃心春

星乃愛叶

星乃恋菜

 

ゲスト  

澤村龍聖  沢村千華

 

☆ 浪速クラブ劇場 スケジュール

 

09 優伎座

10 鳳凰

11  森川劇団

 

☆ 劇団心 スケジュール

9 未定

 

☆ 女形舞踊ショー

・ラスト‥二人しずか    龍都+座長

女形を超えエロスを感じる超絶の舞踊ショー

 

★ 特選狂言「劇団心版 安部定」

 脚本、演出、構成  碧月龍都

配役

主演  碧月龍都‥定

碧月心哉‥岡田&吉田屋の吉蔵

碧月暁也‥客の大宮

碧月悠人‥ナレーション・新聞記者

沢村千華‥吉蔵の女房

 

 

(あらすじ)

 

・定の悲運の生い立ちをナレーションで‥

 

・どろどろとした情念よりもファンタジックなアニメのような、ドロップのような始まり

 

・大宮という男の世話になりながら探し求めているのは優しかった岡田という男だったが‥

 

その岡田はハンセン病を病み瀬戸内の島に隔離されていた。

 

定は必死の思いで働き岡田を待とうとする。勤めたところが吉田屋。

 

ここで、吉蔵という主人と出会う。

 

その男は会いたいと思い続けてきた岡田に瓜二つだった。

 

運命の赤い糸はつながり、二人は抜き差しならない関係となる。

 

やはり、この芝居のハイライトは愛憎の極地から踏み込む紅蓮地獄。

 

おどろおどろしさが渦巻く猟奇殺人をどう描くかだが舞台で描く難しさがまとわりつく題材だ。

 

碧月龍都は終始一貫、かわいい女・定を演じる。(曲・SADAのサバダバダ・マキ凜子)

 

あとの展開は舞台で‥

  

 碧月龍都の熱意と闘志を感じる舞台だった。

中々、難しい題材なのに脚本、演出と大奮闘。

熱烈に声援を送りたい。

 

☆ 大衆演劇的というより、小演劇的な仕上がり

 

★ 参考  阿部定がテーマの作品

 

 

 

 

 

口上挨拶  座長  碧月心哉

・笑いの間が絶妙な座長トーク

トークは実に小気味よくさわやか。最近のニュースなども織り込みながら軽妙に笑いも交えて。

    

舞踊・グランドショー

 

・さまざまな工夫をこらしたショーがたのしい。*劇団心のエポック

 

【画像】

 

この劇団にやってくる人が特徴的なのだ 

芝居が好きなおっさんもいるし、もちろん若い若いファンはたくさんだ。劇団神龍も同じ特徴をもつ。新しさと古さの融合型。そして、芝居に見せ場があるからだろう。座長の芝居へのこだわりが魅力だ。やはり大衆演劇80パーセント芝居の良さが生き残りの大事な要素だ。これがコロナ禍で私が見てきたものだ紀州屋良五郎

▩ ひよこ&座長Wまつり 劇団あやめ 羅い舞座堺駅前 2021/08/17

〇見てもろておおきに〜まいどおなじみの観劇メモでおます

 

☆ 羅い舞座 初乗り  劇団あやめ結成10周年記念

☆ 舞踊ショー  写真撮影  ついに解禁

 

劇団あやめ  スケジュール

9  未定

 

 

 

羅い舞座堺駅  スケジュール

9  花柳劇団

10 劇団雪月花

11  劇団花組むらさき

 

〇ケレンの王様猿之助、面白い演目を次々

〇独創的な創作衣装・電飾衣装で乱舞する姿はインターナショナル。

 

〇創作ショーと創作衣装、創作舞台セットにかなり力を入れるビジュアル大衆演劇が特徴

 

メンバー

座長  猿之助  

若手リーダー  咲之阿国(しょうのおくに)

花形 初音きらら

ひよこ(真金ひよ)  

千鳥

 

第一部  芝居『あやめ版 舌切り雀』

 

【キャスト】

・きらら‥もりひこ

・千鳥‥鳥の国のフクロウ

・咲之阿国‥小夏&鳥の国の女王

・ひよこ‥小すずめのちゅん太郎

・座長‥おっかさん

 

【あらすじ】

 

昔々あるところに、心の優しい若い夫婦と意地悪なおばあさんがいました。

いつも仲のよい若夫婦を妬む婆さん。

 

お昼を食べていると迷子の小すずめが寄ってきました。大事な糊を食べてしまい婆さんは怒り舌を切ってしまう。

 

かわいそうな小すずめ。

小すずめはちゅん太郎と名付けられ、若い夫婦にたいそう可愛がられました。

 

若夫婦は小すずめの世話を甲斐甲斐しく尽くす。

 

そんな日、鳥の國の女王が現れ感謝の印としてつづらを差し上げたいという。

 

つづらは大きなのと小さいのがこのあった。どちらがいいかと言われ、控えめに小さい物を答える夫のもりひこ。

 

なんと家に帰り開けて見ると金銀財宝が入っていた。それを見ていたおっかさん、もう一度出直して大きなつづらをもらってこいと難題をいう。

 

所詮、この世はカネ、カネだ。とわめきながら

 自分が大きい方のつづらをもらおうと飛び出していきました。

 

やっとのことで鳥の国までたどり着きました。

ですが、いくら呼んでも誰も出てきません。

おばあさんは勝手に中に入りました。

 

見れば大きなつづらある。盗もうとしたところを見つかり鳥の女王は許せない。代わりに息子の舌を切ると言い張る。

 

そこへ現れたのがちゅん太郎。どうか助けてやってほしいと泣いて頼み怒りが溶け、縄を解いてもらうことができた。

 

おばあさんはやっと目が覚め。醜い心から立ち直りからはみんなに優しくすると泣きながら反省しました。

 

芝居がわかりやすく。アニメ的、これが受けると私は思う。大衆演劇にもアニメ的、動画的なものを求めてられている。

 

とても、わかりやすいのが、この劇団の魅力だ。新境地を拓くメルヘンの創作芝居。子どもたちも喝采!を贈る新しい形の芝居を生み出す姫猿之助はやはり斯界の異端児だけある。

 

絶妙なアドリブセンスの猿之助

 

 

舞台口上   咲之阿国  ほか

・前売り券&グッズ販売

・本日の「舌切り雀」は中村勘三郎主演、渡辺えり子脚本の歌舞伎を参考にしました。

  ・是非とも足を運んで頂いてお力を得て大成功で千穐楽まで駆け抜けたいと熱い決意を語る。

 
以下参考資料

 

 

 

 

第二部 花の新歌舞SHOW

 

・ひよこの児雷也‥ケロ竜登場

・ひよちゃん「おはな」いっぱいおめでとう ㊗️

猿之助+咲之阿国の浪花恋しぐれ

・きららの大利根無無常

 

*息つく間もない場面転換と激しい舞踊、舞踊、舞踊、舞踊が劇団あやめあやめの舞踊ショー

*インターナショナルで通用する舞踊ショーだ。

 

【ラストショー】

ドラゴンボール

 

【画像】

 

結成10周年、ショー写真を解禁し大航海に船出した劇団あやめ・紀州屋良五郎

 

----------------------------------------

 

○ 羅い舞座堺駅前周辺の歴史

 

 この堺駅前羅い舞座の界隈はかつて、天保時代より堺の遊郭が栄えたところである。ここにあった竜神新地と高須新地、乳守遊郭が有名で飛田遊郭・松島遊郭より遥か以前から栄えた。隆達節や芝居小屋も建ち並び、南大阪の大歓楽街であった。

今は跡形もなく絶えてしまったが魚市場が賑わい名店が建ち並ぶ。

 

京都は着倒れ、大阪はくいだおれ、堺は建てだおれといわれた。いわいる関西の三倒れだ。堺の豪商たちは贅を尽くした庭と建物に酔いしれた。

▩ 映画『サンマデモクラシー』を見た

〇 まいどおおきに〜映画メモでおまんねん

 

 

 

 

 

 

サンマデモクラシー

2021年 / 日本 / 99分 / 太秦 配給

監督
プロデューサー
山里 孫存

ナビゲーターうちな~噺家・志ぃさー

ナレーター川平 慈英

公式サイトhttp://www.sanmademocracy.com/

前売券1,500円 キラキラステッカー付【公開初日前日まで販売】

統治者アメリカを相手に人々が訴えたのは、民主主義とはなんだ?という単純な問いかけだった。
米軍の占領下にあった沖縄で、ひとりのおばぁが起こしたサンマの関税に関する裁判を入口に、自治権をかけて統治者アメリカに挑んだ沖縄の人々ドキュメンタリー。市民と政府の民主主義を巡る闘いに迫ったのは沖縄テレビ。監督は『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』のプロデューサー、山里孫存。ナビゲーターは、うちな~噺家 志ぃさー、ナレーションを川平慈英が務める。
沖縄史に埋もれた伝説のサンマ裁判を描き出すノンストップドキュメンタリー
1963年沖縄。祖国復帰を願う沖縄の人々が、日本の味として食べていたサンマ。サンマには輸入関税がかけられていたが、その根拠は琉球列島米国民政府高等弁務官布令、物品税法を定めた高等弁務官布令十七号(1958年公布)。だが、関税がかかると指定された魚の項目に、サンマの文字はなかった。そこで「関税がかかっているのはおかしい!」と、魚卸業の女将・玉城ウシが、琉球政府を相手に徴収された税金の還付訴訟を起こした。求めた額は、現代の貨幣換算でなんと7000万円。このウシおばぁが起こした“サンマ裁判”は、いつしか統治者アメリカを追い詰める、民主主義を巡る闘いとなった。裁判を展開した人々の視線の先には、帝王と恐れられた1961年初めから1964年夏まで第3代高等弁務官を務めたポール・W・キャラウェイがいた。 キャラウェイ高等弁務官は、沖縄経済の改革に尽力したが、布令を何度も発令して民衆を縛り付け、本土復帰運動をも弾圧した施政を展開。沖縄のメディアはその猛威をキャラウェイ旋風と名付けた。 キャラウェイ高等弁務官に挑んだウシおばぁのサンマ裁判をきっかけに、その裁判を支えた弁護士であり、大きなことを言うことからラッパと呼ばれた政治家・下里恵良、“米軍(アメリカ)が最も恐れた政治家”・瀬長亀次郎らの行動をたどり、統治者アメリカと自治権をかけて闘った人々の姿を伝える。

 

〇 見たままを感じるままに 〇

サンマデモクラシーのタイトルに引きつけられる。

 

沖縄に関連するドキュメンタリーはたいてい見てきたつもりだが『サンマ裁判』のことはこの映画で初めて知った。

 

沖縄に人達は本土復帰前から米軍高等弁務官により数々の迫害を受けてきた。この映画はその一端を記す貴重なドキュメンタリーだ。しかも最後まで見たらわかるが実におもしろいオチがあるドキュメンタリーなのだ。

 

主人公は玉城ウシという名の女傑。糸満の魚屋の女将さんで米軍から不当なサンマ税(物品税)20%を課税され、口にも入らなくなくなった大衆魚を巡って立ち上がりついに裁判で不当を認めさせるまでを描いた映画である。政治とはなにかの原点がここに甦る。

 

暮らしをかえるのには政治への関心をもたなくては為政者の思い通りの世の中にされてしまうことを教えてくれる貴重な映画だ。

 

1966年ころの出来事だか心構えや世の中の見方は今となんら変わらない。云うべき事をいい、不当なことに立ち上がる勇気をもてば、裁判も、政治も変えられる事を事実として教えてくれている。

 

もちろん、あのアメリカが最も恐れた男・瀬長亀治郎も援護者として登場。ダイナミックに動かす生きた政治のモデルがここに息づいている

▩ 傾奇者・猿之助は一流のパフォーマー 劇団あやめ 羅い舞座堺駅前 2021/08/14

〇 見てもろておおきに〜まいどおなじみの観劇メモでおます

 

☆ 羅い舞座 初乗り  劇団あやめ結成10周年記念

☆ 舞踊ショー  写真撮影  ついに解禁

 

劇団あやめ  スケジュール

9  未定

 

羅い舞座堺駅  スケジュール

9    花柳劇団

10  劇団雪月花

11  劇団花組むらさき

 

〇ケレンの王様猿之助、面白い演目を次々

〇独創的な創作衣装・電飾衣装で乱舞する姿はインターナショナル。

 

〇創作ショーと創作衣装、創作舞台セットにかなり力を入れるビジュアル大衆演劇が特徴

 

メンバー

座長  猿之助  

若手リーダー  咲之阿国(しょうのおくに)

花形 初音きらら

ひよこ(真金ひよ)  

千鳥

 

第一部  芝居『つばめの佐太郎』

 

【キャスト】

・きらら‥つばめの佐太郎

・千鳥‥政

・咲之阿国‥達磨茶屋のお京

・ひよこ‥閻魔一家のもの

・座長‥閻魔の勘兵衛

 

【あらすじ】

・目の見えない政の命を狙う閻魔一家。

助けるつばめの佐太郎。

 

 つばめの名はあちこちに女がいて飛び回るところから来ている。

 

訳を聞くつばめの佐太郎。

敵を討ってやると誓う佐太郎。

 

目の見えない政をひとまず家に連れ帰り敵を討ってやると誓う佐太郎。

 

たが、佐太郎の家に女がいた。達磨茶屋のお京だった。佐太郎はそそくさとお京を追い出す。

 

なにかうまいものでも買ってきてやると佐太郎は出て行く。絶対、戸を開けるなと言い残して

 

閻魔一家のものがあらわれ政が斬られる。

そこに帰ってきた佐太郎と佐太郎を追うお京だ。

 

佐太郎が家に帰って見ると政が閻魔の勘兵衛にやられ倒れている。

 

 倒れた政を見て復讐の火がメラメラ

 

芝居がわかりやすく。アニメ的、これが受けると私は思う。

大衆演劇にもアニメ的、動画的なものを求めてられている。

 

・つばめの佐太郎は閻魔一家に単身乗り込む。

 

乱闘がゲームのように始まる。

 

座長は客席から‥

 

さあさ、始まる決闘!一枚ずつ脱いでいく座長に笑いと喝采!鬘もとり舞台狭しと‥

 

とうとう、見事、佐太郎は閻魔の勘兵衛を討ち、凶状旅にでる。

 

とても、わかりやすすぎるところが、この劇団の魅力だ。

軽い芝居と言う奴がいればワシが斬るぞ。

 

絶妙なアドリブセンスの猿之助

 

 

舞台口上   咲之阿国  ほか

・前売り券&グッズ販売

・演目紹介 スケジュール

・咲之阿国、誕生日公演のお吉物語についての思いを縷々語る。

  

第二部 花の新歌舞SHOW

 

*息つく間もない場面転換と激しい舞踊、舞踊、舞踊、舞踊が劇団あやめあやめの舞踊ショー

*初音きららのアクロバッティングなショー

*切れ味がちがう千鳥の舞踊

*妖しく可愛く凛とした気品の舞は咲之阿国

*座長はもう〜それはそれはビューティフルだ

*意表を突くオリジナル舞踊はマスコットひよこ

*インターナショナルで通用する舞踊ショーだ。

 

☆ 第三部  舞踊劇   四谷怪談

浄瑠璃で開幕

伊右衛門が仕組んだ石見銀山鼠とりを飲むお岩

・美しいければ美しいほど恐ろしく演じることができるのが「お岩」なのだ。

・なかなか、上手い仕掛けで新妻とお岩が入れ替わる

・姫猿之助の傾奇者パフォーマンスは見せ場、効果音ともみごとだ

・お岩の弟が仇を討ち‥

・宇崎竜童の曲が流れ‥幕

 

 

【画像】

 

結成10周年、ショー写真を解禁し大航海に船出した劇団あやめ・紀州屋良五郎

 

堺駅前羅い舞座の秘密

 

 

 

名優・中村富十郎ゆかりの場所に建つのがこの劇場。

劇場を出て右手に名跡を刻んだ碑がある。

 

羅い舞座堺駅前の近くには てんぷらの大吉 がある

昼のランチはリーズナブル

 

 

 

 

▩ 和歌山の名勝百選 伝説のわさび寿司と鮎

〇 ふるさと和歌山をたずねる

〇 生石高原、赤玉さんのわさび寿司と天然鮎

▲おすすめ出来ます『わさびすし』 美味です

 

▼和歌山はわさびの名産地なんです

 

 

▼これが私がいただいた 天然鮎の塩焼き定食とわさびずし

 

〇 あらぎ島(棚田の景観)、吊り橋の蔵王

▼頑丈に出来ているが人が行き交うと揺れる揺れる

▲もし途中で向こうから熊がやってきたらどうするかを考えながら渡りましょう

▲生石高原にいる ツキノワグマ  この周辺には熊出没の標識がある

▲もし向かい側からツキノワグマがやってきたらどうするか 死んだまねでやり過ごすことができるのか 考えている渡りきれなくなった

 

 

▲ここが有名な景観 あらぎ島の棚田

 

 

あらぎ島 道の駅

 

 

 

▲和歌山はいいところがいっぱいだ