紀州屋良五郎の大衆演劇・上方芸能 通信

大衆演劇については全国の劇場や公演場所に出かけ、その地での公演の所感・演出効果・劇団の印象を綴ります。さらに大道芸や上方落語、講談、音頭、漫才、見世物、大道芸、放浪芸、映画評についても思いつくままに書き留めてまいります。 末永くのおつきあいをよろしくお願いいたします。

▩ 映画『峠 最後のサムライ』を見た

◯ 久々に時代劇を見た

 

 

 

 

 

 

 

STORY

大政奉還が行われた1867年、260年余り続いた江戸幕府が倒れて諸藩は東軍(旧幕府軍)と西軍(新政府軍)に分裂する。翌年には鳥羽・伏見の戦いをきっかけに戊辰戦争へとなだれ込むが、越後の小藩である長岡藩の家老・河井継之助役所広司)は冷静に事態を見守っていた。彼は東軍と西軍いずれにも属さない武装中立を目指し、和平を願い談判に挑むが……。

キャスト

役所広司松たか子香川京子田中泯永山絢斗芳根京子坂東龍汰榎木孝明渡辺大AKIRA東出昌大佐々木蔵之介、井川比佐志、山本學吉岡秀隆仲代達矢

スタッフ

監督・脚本:小泉堯史
原作:司馬遼太郎

◯ 私の見たまま、感じたまま ◯
あの時代にあんな夫婦があったのかと思わせる映画だ。時代の転換期の大変な時代に問われるリーダー像がくっきり描かれている。
川井継之助を演じた役所広司さんはまさに快演だ。このひとありて、川井継之助が蘇ったようだ。苦悶しながらもどこまでも理想を追い決断を下すリーダー。
日本にこんなリーダーがいたんだと思うだけで幸せな気分になる。
対話と話合いに徹し最後まで戦闘を回避する判断は崇高であり、今の私たちが学ぶべき大事なことである。
時流に流され刹那的に情の昂ぶりで判断する事の愚かさに気づかねばならない。
また、対等の立場で優しく妻を尊重する夫婦愛は美しい。
まさにあの時代にあんな武士の夫婦がいたことも安らかな気持ちにさせる。
あぁ、今の日本にがいてほしい。いや、侍になりたい。